卒業間近で九条が本気になってきた

 2月14日、九条と駅で待ち合わせて電車に乗った。5つ目の駅で降りて水族館に向かう。やたらと大きいカバンを持っていたのでそれを奪い取って運んでいたら「ありがとう」と穏やかに笑った。
 ゲートに着くと九条の言っていたとおり入館料が半額になっていて二人でガッツポーズをして館内に入った。最初に目に入ってきたのは大きな水槽。壁一面が水槽になっていて、そこに俺のお目当てのジンベエザメがいた。

 「うわー!でかっ!」

 「めっちゃ口開けてる~かわいい~」

 「かわいい?」

 「プランクトンが主食なんだって」

 「へぇ~食べれんのかな? サメだから臭いかな?」

 「食べる?」

 次に向かったのは日本海の水槽。キンメダイやカサゴなどのおなじみの魚がいて、俺が一番目を引かれたのはタカアシガニという世界最大のカニだ。

 「げっ! こんなんバケモンじゃん!」

 「すご! ハサミを広げると3メートルになるって」

 「これは攻略しがいがある」

 「こうりゃく?」

 「でもデカすぎると美味くないんだっけ?」

 「うまい? また食べるの?」

 次はペンギンコーナー。たくさんのペンギンが連なって歩いている。ヨチヨチと歩く様子が幼児の散歩のようで、さすがの俺もこれはかわいいと認めるしかなかった。

 「か、かわいい~」

 「やばい! 赤ちゃんもいる! めっちゃかわいい~」

 途中、飼育員がペンギンの輪の中に入ると、一匹が後を追い、もう一匹がまた後を追っていく。そしていつの間にか飼育員をめぐってケンカが始まった。

 「わぁ、修羅場」

 「三角関係のドラマみたいだね…」

 「ペンギンは鳥類だからやっぱり美味いんかな?」

 「一旦、捕食者目線でみるのやめてもらっていいですか?」

 ずっと捕食者目線でみていたせいで腹がへってきた。とりあえずベンチに座り場所取りをしてから九条に売店にいくかと聞いたら、やたらとデカいカバンから三段重ねのランチボックスが登場した。

 「じゃーん!」

 フタを開けるとたくさんのおにぎりにからあげ、卵焼き、ポテトサラダ、デザートにオレンジが入っている。

 「えぇ!? めっちゃうまそう! これ九条が作ったの?」

 「うん…少し母さんに手伝ってもらったけど」

 「すげー! 俺のすきなものばっかり。食べていい?」

 「どうぞ~」

 まず最初にからあげにかぶりつく。めちゃくちゃジューシーで味もしみ込んでてうまい。次はポテトサラダ、ほくほくの芋とマヨネーズと塩加減が絶妙。そして卵焼き。俺の好みの甘くて優しい味。おにぎりは鮭、梅、たらこ、昆布などバラエティーに富んでいて全部おいしかった。

 「ごちそうさまでした。ありがとう。めっっちゃうまかった!」

 「よろこんでもらえてよかった~」

 「お菓子作れて弁当まで作れて、九条すげぇわ。こんだけ作るのにかなり時間かかったんじゃない?」

 「5時起きです」

 「マジか…5時起きで作った弁当、一瞬で食べちゃったんだけど」

 「すごい食べっぷりだったね。春樹いつもおいしそうに食べるから作りがいあるよ」

 「胃袋をつかむってこういうこと言うのかな? 九条いいお嫁さんになりそう」

 「お嫁さん? 春樹がもらってくれるならよろこんで嫁入りします」

 「ん?…あぁ~えーっと……」

 「ガチで照れないでよ…俺まで恥ずかしくなってきた」

 お互いをみていられなくて、二人で顔を真っ赤にして下を向く。いたたまれなくなり、勢いよくベンチから立ち上がるとやたらとデカいカバンを手に取った。

 「そろそろいく?」

 「うん…」

 そして向かった先はクラゲコーナー。真っ暗な空間にふわふわとクラゲが漂っていて神秘的な空間に息をのむ。

 「キレイ…」

 九条がみているのはカブトクラゲ。光を反射して虹色にひかっている。カラフルな電飾を身にまとっているようで、歓楽街のネオンを連想させる。じっとクラゲをみつめる九条の大きな瞳、虹色が映り込んでキラキラと輝いている。

 「うん、すごくキレイ」

 こっちを向いた九条と目が合った。驚いたように目を見開いたあと、優しく笑って俺の頬にそっと触れる。

 「春樹の目が虹色になってる…キレイだよ」

 目元をスッとなぞって静かに離れていった。
 時々、身体が固まって動かなくなる。金縛りにあったように動かせなくなる。それでも視線だけはずっと九条を追っていて、金縛りがとけると途端に心臓が早鐘を打ち胸のあたりが痛くなって呼吸がうまくできない。

 (いつの間にこんなに九条のこと…)

 クラゲコーナーを出るとお土産コーナーがあり、九条はそこでほしがっていたアザラシ赤ちゃんのぬいぐるみを探す。俺は適当にお菓子を物色していると

 「わっ!? 春樹!? マジ!? すごい偶然!」

 目の前に現れたのは市原華、俺の元カノ。俺はずっと、まともに恋愛できない理由をこいつのせいにしてきた。でも理由はそれだけじゃない。俺がいろんなものと向き合うのを避けてきたから。

 「えー誰と来てんの? 友達? あたしも友達と来ててさ~」

 小さくため息をついて心を落ち着かせる。

 「ってか、なんで連絡くれないの~? ずっと待ってたんだけど。今日はスマホあるよね?」

 口を開こうとした瞬間、九条が間に割って入ってきた。

 「ごめんね? 春樹この後予定あるから連れて帰るね」

 九条が俺の手を取り歩き出そうとしたとき

 「連絡先だけ交換しよ? それぐらいの時間はあるでしょ?」

 反対の手を華に握られる。九条は俺を心配そうにみている。俺は九条の手をぎゅっと握って力強く頷いた。そして華に握られている手を振りほどく。

 「わるいけど、俺アンタに一ミリも興味ないから。連絡先とか教えたくない」

 「え…」

 「今後みかけても話しかけんな」

 「なによそれ…あたしだってべつにアンタに興味ないし。さみしそうだったから声かけてやっただけなんだけど。ちょっとかっこよくなったからって調子のってんじゃない?」

 「はいはい。昔の男に構ってるヒマあんなら新しい恋でも探して来たら?」

 「言われなくてもそうするわよ! バーカ!」

 わかりやすく鼻息を荒くしている彼女を置いて、九条の手を取り颯爽と水族館をでた。

 外に出るともう陽が傾いていて、冷たい風が頬を撫でる。さむっと身震いしているとふわりと九条の腕の中に包まれる。

 「春樹、すっごくかっこよかったよ!!」

 「そうか? ただの嫌な奴だろ?」

 「いいんだよ! 俺にはめちゃくちゃかっこよくみえたんだから!」

 「へへっ…そっか。九条にそう思われてるんだったらそれでいいか」

 ゆっくりと腕が解かれて九条の手に頬を包まれる。

 「今すっごいいい顔してる。うん…やっぱり俺、春樹がすきだ」

 「……」

 「照れた顔もすきだよ…」

 「バーカ…」

 やっぱり金縛りにあって胸がぎゅっと苦しくなった。
 俺が悪態をついたのに九条はバカみたいに幸せそうに笑っていて、夕日の色が九条のオレンジ髪に反射してキラキラ輝いていた。
 この景色をいつまでも覚えていたいとおもった。
 2月26日、予餞会。今日は体育館で予餞会がある。予餞会とは、卒業を控えた生徒を送り出す目的で開催される学校行事。生徒会主催で行われ、毎年けっこう盛り上がっている。俺も去年、先生たちのコントに混じって出たけど見事に大スベリして会場を凍り付かせてしまった。昭和ギャグは令和の高校生には通じなかった。今年も先生たちのコントがあるみたいだけど、素直に楽しめないだろうな。

 まずは生徒会長の挨拶から始まり、合唱部の歌唱、ダンス部のパフォーマンス、演劇部の舞台。最初はみんなちゃんと自分の席に座っていたけど時間経過とともに各々すきな場所に移動し、イスの並びもぐちゃぐちゃになっている。その分、生徒たちが盛り上がって楽しんでいるので先生たちは注意しない。俺は一番後ろの席でぼんやりしてたんだけど、いつの間にか隣に九条が座っていて楽しそうに舞台の感想を話している。吹奏楽部の演奏がおわり、軽音部のバンド演奏が始まると一部の生徒が席を立ち歓声をあげる。

 「この曲聞いたことある。なんだっけ?」

 「えーっと、打ち上げ花火?」

 「そうそれ!」

 隣に座る九条の声が聞き取れないほど騒がしくなり、九条はイスをくっつけて俺の耳元でぼそぼそ話し始めた。距離が近いのはいつものことだけど耳に吐息がかかるくらいの距離だとさすがにドキドキするしくすぐったい。

 ふいに手が伸びて俺の耳に触れる。

 「ピアスいいなぁ~俺もあけようかな?」

 左耳についているシルバーリングのピアス、それにちょんちょん触れてから耳たぶをつままれる。ふにふにとマッサージするみたいに触られて、くすぐったくて身体をよじった。

 「やめろ」

 「へへっ、春樹かわいいね~」

 「…うるせ」

 ふにゃデレ顔で九条にからかわれることなんて慣れてるはずなのに、距離が近すぎるせいかいつもよりドキドキする。いつまでも俺の顔をずっとながめているので前を向くように促した。カーテンが閉められて電気がパッと消える。”3年間の思い出”というスライド上映が始まった。立っていた生徒が慌ててイスに座る。

 「うわ、入学式じゃん。なつかしい~」

 入学式からの学校行事の写真が1枚づつ映し出されて、写真が切り替わるたびにそこかしこで声が上がる。修学旅行の写真で、俺と健吾と永嗣の寝起き姿が晒されて、前に座る二人とともに低く悲鳴を上げた。健吾と永嗣は眠そうにぼーっとしているだけだけど、俺に至っては顔がむくんで目も腫れてみるに堪えない姿だった。

 「アンパ〇マンみたいになってるんだけど! 寝れなかったの?」

 「枕が変わると寝れないんだよ、繊細だから」

 「俺の部屋では爆睡してたけど」

 「あの時は寝不足だったから」

 パッと写真が切り替わって周りから冷やかすような声が聞こえる。スライドショーに視線を戻すと、九条と桜庭のツーショットが映し出されていた。二人とも満面の笑みでピースをしている。わかれたことを知っているクラスメイトの間には気まずい空気が流れるが他のクラスの一部の生徒はキャッキャとはやし立てている。薄暗い中でも九条が複雑な顔をしているのはわかる。俺は手を伸ばして九条の手をぎゅっと握った。九条は少し安心したのか、表情を和らげてぎゅっと力強く握り返してくれた。
 3月1日、卒業式。いつもより早く目が覚めて「アンタがこんなに早く起きるなんて明日は雪が降るんじゃない?」と母さんにからかわれながら食パンをかじる。朝食を食べおえて制服のブレザーに袖を通す。もう最後なんだと思うと急に寂しくなった。
 外に出ると、ひんやりと冷たい空気が鼻の奥をツンとさせる。街の景色や通学路がいつもより澄んでいる気がした。学校に到着し、校門をくぐり下駄箱で靴を履き替えて階段をのぼる。この長い長い階段をのぼるのも最後、教室に入るのも最後。クラスメイトに挨拶をして席に着いた。黒板には”卒業おめでとう”と色とりどりのチョークで鮮やかに描かれている。何人かがそれをバックに写真を撮っていた。

 (やばい…この雰囲気だけで泣きそう……)

 机に置いてあった花のコサージュをブレザーのポケットに突っ込む。「はよっ」と挨拶をして教室に入ってきた九条をみて俺は席を立った。

 「ちょっときて」

 登校してきたばかりの九条の手をひいて教室を出た。廊下に出ると向こうから桜庭美紀が歩いてくるのがみえた。そのまま九条の手をひいて歩く。すれ違い様に目が合った。見間違いかもしれないけど、笑っているような気がした。
 いつも昼食を食べている中庭に来た。ベンチに座り深く息を吸い込んで吐き出す。隣で九条が「なになに?」とキラキラした目でみてくる。

 「あのさ、」

 ごくりと唾を飲み込んだ。

 「単刀直入に言うけど、」

 九条のキラキラした目に耐えられなくて一旦下を向く。心臓がバクバクしていて胸に手を当てて落ち着かせる。登校したときは肌寒かったのに今は熱くてブレザーを脱ぎたいくらいだ。
 顔をあげて九条をみると、ふにゃりと顔が綻んでいた。その顔に安心して肩から力が抜ける。

 「俺、九条がすき…かもしれない…」

 ふにゃふにゃしていた九条の顔が途端にきりっと引き締まった。

 「かもしれない?」

 「いや、えっと…すきなんだけど、確信がもてないというか…」

 「も~はっきりしないなぁ~」

 口を尖らせて不満げにしている九条が突然にやりと不敵な笑みを浮かべる。

 「こうすればわかるんじゃない?」

 ぐいっと近寄ってきたと思ったら俺の後頭部に手を回し口を寄せてきた。驚いて目をつむる。唇にやわらかいものが触れてすぐに離れていった。おそるおそる目を開けると、九条が真っ赤な顔で目を伏せている。

 (キス…した…?)

 自覚した途端、今までに感じたことのないくらいに胸の内側がぎゅうぎゅうと苦しくなり顔に熱が集まる。

 (初めてじゃないのになんでこんなにドキドキしてんだ?! 心臓爆発する?!)

 「どうだった…?」

 自分からしてきたくせに気まずそうに視線をさ迷わせている。

 「うん……」

 「うん?」

 「すき…です……」

 安心したように胸を撫でおろしふぅーと息を吐いた。

 「よかった~。やっぱり違うかったとか言われたらどうしようかと思った」

 脱力してふにゃふにゃしてたと思ったら突然腕の中に抱きしめられる。

 「春樹、すき…すきだよ。一生離さないから。一緒に幸せになろうね」

 耳元で囁くのは反則だ。ただでさえ身体が熱いのに、背筋がゾクっとして耳まで熱くなる。

 「……一生って、プロポーズかよ」

 そっと身体を離してまっすぐにみつめられる。大きくてきれいな目が俺をとらえて離さない。

 「プロポーズだよ」

 こんなにはっきり言いきられるとどうしたらいいのかわからない。いつもふにゃふにゃデレデレしているくせにこういう時はかっこいいんだから本当にずるい。

 (あぁ~もう…)

 「重い」

 「え~! ひどい~!」

 「キスしたからって調子にのるな」

 「うわ~だってさ~めちゃくちゃ緊張したし勇気だしたんだよ?」

 「わかったから、そろそろ教室戻るぞ」

 「え~俺のプロポーズ スルーしないで」

 「はいはい、あとでな」

 「小さい子がワガママ言ってるみたいな反応しないで」

 「九条くんいい子だから教室戻りましょうね~」

 「ノッてこないで」

 教室に戻る途中でブレザーを交換した。九条は幸せそうにニコニコ笑っていて、俺もつられて笑ってしまった。
 昨日、卒業式の予行の時点で泣きそうだったから、式本番でぐちゃぐちゃに泣く前にびしっとかっこよく告白するつもりだったのに。逆に九条にかっこよさをみせつけられてやられてしまった。
式本番では厳かな寂しい雰囲気の中、みんな鼻をグスグス鳴らしたり目を潤ませたりしていたのに、俺と九条だけにやけそうになるのをずっと我慢していた。おかげで全然感傷に浸れなかった。

 教室では卒業証書の筒を持ってあちこちで記念撮影会が行われていた。告白と卒業式で疲れてしまった俺はぐったりと机に突っ伏していた。

 「春樹ー」

 名前を呼ばれて顔を上げる。目を少し赤くした健吾がカバンを持ってやってきた。胸元には花のコサージュが付いたままだ。

 「ラーメンいくっしょ?」

 「えぇ、卒業式だぞ?」

 「だから行くんじゃん! 卒業記念だよ!」

 「永嗣は? いく?」

 俺たちの許可なく写真を撮っている永嗣に尋ねると「いいよ」とあっさり承諾した。

 「真叶もくるよね?」

 いつの間にか傍にきていた九条に、健吾が尋ねる。

 「いく~」

 「お前もう激辛ラーメン食うなよ?」

 「え? ダメ? 最後に挑戦しようと思ってたんだけど」

 「前みたいにお前が残したぶん俺たちが食う羽目になるだろ」

 「今日は完食できる気がするんだよね!」

 「絶対無理だから!」

 じっと俺たちのやりとりをみていた永嗣が静かに口を開いた。

 「ねぇ、なんか二人雰囲気違うんだけど」

 九条と俺は、永嗣の鋭さに驚いて顔を見合わせるが、気まずくなってすぐに視線をそらした。

 「え? なになに? なんかあった?」

 健吾が興味津々にニヤニヤしている。

 「なんもねぇよ。ラーメンいくぞ」

 カバンを持って素早く教室を出る。階段をおりて下駄箱で靴を履き替える。3人が来ないので生徒玄関で待っていると、健吾と永嗣がすごい勢いで上靴のまま俺のところにやってきた。

 「春樹ー! おめでとう! 今日は俺たちが奢るから!」

 「は?」

 「真叶と春樹のお祝いさせて」

 「え?!」

 慌てて九条をみると頭を掻きながらテヘッと笑っている。

 「お前もしかして」

 「え? うん。二人にはちゃんと伝えた方がいいと思って」

 「いや、まあ、そうだけどさ…急にこんなこと言われたら反応に困るし」

 「ん? 全然大丈夫だよ。だってこの二人付き合ってるもん」

 「…はぁ?!」

 今日一番の大きな声が出て、周りにいる生徒からチラッとみられた。

 「いやいやいや…え?」

 二人をみると少し気まずそうにモジモジしている。

 「黙っててごめん」

 「受験おわったらちゃんと言おうと思ってて…」

 「……あー、百歩譲ってそれは見逃すとして、なんでこいつが知ってんの?!」

 「いい雰囲気だったから付き合ってるのって聞いたらそうだよって」

 「……そうなんだ」

 (あれ? 俺の方が長い付き合いなのに…この敗北感はなんだろう…気づけなかった俺が悪いんか…)

 頭を抱えてフラフラしながら生徒玄関を出る。慌てて追いかけてきた三人がずっと謝り倒してきて、ラーメンとぎょうざとチャーハンを奢るということで話がついた。俺の心の寂しさは食べ物では埋まらない。

 「じゃあさ、二人の受験おわったらダブルデートしよ!」

 「いいねぇ~! 卒業旅行も兼ねてどっか遠出しようよ!」

 「どこいく? 温泉とかテーマパークとか?」

 「両方いきたい!」

 盛り上がっている三人の後ろをとぼとぼとついていく。九条が後ろを振り返り肩を組んできた。

 「春樹~そんなに拗ねないでよ~」

 「うるせぇ…ほっとけ」

 「ほらこの温泉春樹すきそう」

 「テーマーパークでさ、ジェットコースター乗ろうよ!」

 永嗣が温泉のホームページがのってるスマホをみせてきて、健吾が俺を元気付けようとハイテンションで話しかけてくる。

 (こいつら元気だなぁ…)

 「わかったよ。温泉いってテーマパークいって激辛ラーメン食うぞ」

 「わ~い!」

 「激辛ラーメンはちょっと…」

 「俺たちは遠慮しときます」

 「うるさい、お前ら俺に黙ってた罰だ。二人で大盛激辛ラーメン食え!」

 「えーパワハラ~」

 「いじめだ~」

 「俺が手伝ってあげるよ?」

 「「「いや、戦力外です」」」

 「ひどい~」

 しばらくはまだ騒がしい日々をおくれそうだ。

作品を評価しよう!

ひとこと感想を投票しよう!

あなたはこの作品を・・・

と評価しました。
すべての感想数:0

この作品の感想を3つまで選択できます。

この作家の他の作品

公開作品はありません

この作品を見ている人にオススメ

読み込み中…

この作品をシェア