「あぁー! ゴメンなさい。手が滑っちゃったぁ!」
冬間近の冷えきった水が、後宮の廊下を水拭きしていた楊花の頭に一気に降り注いだ。楊花は悲鳴をあげて慌てふためきそうになるのを必死に堪える。楊花の長く綺麗な黒髪が裏目に出て、髪に水が染み込み頭が重くなる。寒気と合わせて痛みが駆け上がる。悲鳴を堪えた事で更に寒さに拍車がかかった。
「あらぁ、大丈夫ー?」
わざとらしい口調で心配の声を出してくる。後宮で同じく女官の彼女から嫌がらせを受けるようになったのはごく最近だ。楊花が後宮の女官になってから5年になるが、この手のいざこざは日常茶飯事でその全てを避けて生きてきた。稼ぎ頭だった父が亡くなり、母と弟に少しでも楽な暮らしをさせたいが為に、今まで平穏に暮らしてきた。これからも平穏に暮らす事が楊花の目標だったのだ。――しかし、
「えぇ、大丈夫よ。貴女の頭よりは」
「――――ッ!」
ついに見過ごせずに口を出してしまったが最後。平穏は呆気なく去っていく。自分の口の悪さを呪いたい。
楊花に水を掛けた相手は、ドスドスと大きな足音を立てて去って行った。楊花は深く息を吐いて、服にこびり付いた水を絞って床に落とした。
ある程度水を落としたあと、雑巾で水を拭おうとした時、先に床を拭いている人物がいることに気がつく。
「ゴメンなさい。私のせいで」
彼女は女官になって三月も経たない紫蘭という少女だ。少し要領が悪く、仕事がもたつくことがあり、それが運悪くいじめが大好きな彼女の目が止まってしまった。
普段の楊花ならそのまま見過ごすのだが、紫蘭はまだ務めて間もないから要領を掴めていないのは分かっていた。
「貴女のせいじゃないわ、紫蘭。新人いびりの強い御局様が悪いの。気にしないで」
「ありがとうございますッ!」
女官は長く務めていると、官僚から色恋のお声がかかるものだ。御局様の年齢を察するとその苛立ちがあるのだろう。早く声のかかりそうな可愛い子には八つ当たりしたくなるというような心情だろうか。御局様のあの性格では誰にも声がかからないのも頷けた。
「それより仕事は終わったの?」
「いえ……まだ……あのったまたま通りかかって……」
「だったら先に仕事を終わらせて。それが私を助ける事にもなるから」
「はいっ」
紫蘭は愛くるしい歩き方で走り去って行った。まるで小動物を見ているかのような癒しを感じる。少しだけ癒された後、これでもかと長い廊下の掃除を再開する。この一人では抱えきれない廊下の掃除をすることになったのも、紫蘭を助けたのが関係しているが、先程の御局様の悔しがる姿を見て、心の靄が晴れた。
清掃に集中していると、男性の優しい声色が聞こえた。
「どうして、そんなに濡れている?」
「先程、台風に巻き込まれました」
「…………そうか」
楊花が見上げると、第一皇太子晧月様の側近である秋陽がそこにはいた。楊花は慌てて伏したまま廊下の端に移動した。
「お心遣い大変有難く――」
「楊花という女性は、貴女か?」
「はい、左様でございます」
楊花は、床に鼻がつくのではないかというくらい深々と頭を下げ続けた。
「晧月様が貴女をお探しだ。来てくれるだろうか」
「はい! 喜んで伺いたいのですが……今の仕事を終わらせ、着替えてから伺いたいので、少しお時間をいただきます。よろしいでしょうか?」
「もちろんだ、是非そうしてくれ」
紫蘭を助けた時のような胸騒ぎを感じた。しかし、一介の女官が断れるほどの権利はない。
楊花は深くため息をついた。
扉を叩き、入れと言われた先にいた人は、あまりにも美しく、容姿端麗という言葉が似合いすぎている男性だった。第一皇太子は16歳で、楊花よりも4歳年下だが、それを感じさせない大人の色気を感じた。一重の奥底の瞳が鋭く光る。
楊花は皇太子を見惚れる前にひれ伏した。
「お待たせしてしまい、申し訳ございませんでした。本日はどのようなご用件でしょうか」
「そこまで畏まらなくていい」
大人びた外見とは違い、声は言動の堅苦しさに反して鈴のように可愛らしかった。顔を見なければ実年齢よりも更に若く感じるほどだ。
楊花は晧月の顔を見ないように少し逸らしながら話を聞く。
「国獣の粋白がこの部屋に帰ってきていないのは知っているか?」
「はい、勿論です。五日帰ってきていないとか」
「そうだ」
この国の国獣は猫である。国旗にも猫がシンボルとして使われるほどだ。代々、後宮と共に猫も生きていた。特に白猫は幸運をもたらすと尊ばれていて、晧月が飼育していたのも白猫だった。
「楊花は探していないのか? 見つけた者は報酬を用意しているが」
「はい……。私情があり、今はお勤めで精一杯で、お力添え出来ていないです」
まさか、御局様女官に虐められているとは言えない。秋陽も楊花の状況を察して、顰めっ面をしていたが、有難いことに晧月に言わないでいてくれていたのが分かる。精神的な磨耗は、自分の時間を著しく消耗させる。仕事以外は手がつかないのだ。
しかし、そんな事情がない限り、女官も官僚も隙を見ては探していた。皇太子に少しでも近づきたいと、仕事の合間を縫って捜索する者もいるくらいだ。
「二日ほど帰ってこないというのは良くあることだったのだが、ここまで長く留守にされると不安になる。――おまけに、粋白は今、妊娠中だ」
楊花は大きく目を見開いた。寒さが肌に沁みる季節になっているのに外で過ごすというのは胎児に悪影響だ。しかも既に五日帰ってきてないという現実が、最悪の状況を連想させる。
「それは心情お察しします」
「楊花」
「はい」
「君の父は獣医だと聞いた。動物の行動には詳しいのではないか?」
楊花はまたも目を見開く。そこまで網羅しているとは思わなかった。だが、今は藁にもすがりたいのは察するにあまりある。
「確かに、私の家には動物がかなりの種類いましたし、猫もおりましたが、その知識が何処まで役立つか分かりません」
「それでもいい。私はまた粋白に会いたいのだ。報酬ははずむ。何か他に願いがあればいくらでも聞こう」
いくらでも。
幼い声から出た、その言葉に楊花は唾をゴクリと呑んだ。金銭も欲しいが、お願いをいくらでもというのは魅力的だ。何を願おうか。
私の思う平穏はどのように叶えられるだろうか。
楊花の欲望のある顔が勘づかれたのか秋陽は、怪訝な顔をしていた。楊花は咳を一つして息を整える。
「私に何処までの力があるか分かりませんが、謹んでお受けします」
「――そうか! それは有難い」
晧月ははにかんだ笑顔を見せる。大人びた顔立ちだったが、笑顔はまだまだ子どもだった。
「――早速ですが、お願いがあります」
「何だ? 何でも申してみよ」
「粋白の生い立ちを聞いてもよろしいですか?」
「そんなのは、いくらでも話してやろう」
晧月は楽しそうに話し始めた。秋陽も時折、ふふふと笑いを挟む。楊花にとってこんなにも朗らかな時間は久しぶりだった。
「紫蘭、いるー?」
「どうかしましたか?」
晧月との充実した会話を終え、日が暮れ始めた頃。仕事を終え、一段落している紫蘭の部屋まで楊花は訪れる。
「紫蘭、貴女に折り入ってお願いがあるんだけど」
「はいっ! なんでも言ってください!」
「こういうの作れないかな?」
楊花は自分の構造を書いた紙を紫蘭に見せる。紫蘭はまだ仕事には慣れていないが、仕事の仕方は丁寧だ。手先が器用なのだと推測した。
「私、こういう工作は得意なんです。材料はありますか?」
「実は何も算段が無いの……」
「任せてください! かき集めてみます。何時までに必要なんですか?」
「今日の夜」
「えッ?」
紫蘭はそこまで早く必要だとは思わなかったのだろう。おもわず、驚嘆の声を上げる。断られると思った楊花だったが、紫蘭の返答は違った。
「が、頑張りますッ」
「――有難う! 私も日が沈むまでなら材料集め手伝うから」
「はいっ!」
抱きしめたい気持ちを抑えて、楊花は構想の詳細を説明した。
※※※※
日がどっぷりと落ちて、周りは静謐な空気に包まれる。後宮の見回りをする人の他に、国獣である枠白を探す姿がちらほらいる。その人達が楊花を見た途端、道の端により一礼した。何とも心地のいい光景だ。最も、楊花がいるからでは無い。
「今夜も肌寒いな」
「何も皇太子様まで探さなくてもいいのですよ」
「そうですよ、晧月様。私と楊花に任せるべきです」
「いや、枠白は大切な家族だ。私も探したい」
楊花は家族想いの晧月を見て頼もしくなり、微笑んだ。楊花を先頭に、後ろから晧月と秋陽が付いていく。灯りを照らしながら三人で目標がいないか見回す。
寒さが苦手な楊花は本来なら、部屋で暖を取りたいところだが、殿方を二人後ろにしながら探すのは王妃になったようでとても気分が良かった。
「この辺りが最後の目撃された場所です。ここから柵をすり抜けて逃げていったと」
秋陽は楊花に説明する。場所は晧月の部屋から約50歩ほど離れた部屋の軒下だった。火を灯して、楊花は周囲を見回す。
「あれは?」
晧月が指差す方向に灯りを照らすとそこには確かに猫がいた。後宮では飼い猫が夜に出掛けているのは珍しくない。猫を見つけても枠白とは限らないのだ。
「目の色が違いますね。枠白様は翠の瞳と伺いました。あの猫は黄色い目です」
「そうか……」
晧月は落胆した声色をだした。猫の目に灯りを近づけると、その目の色で反射する。暗がりでも模様が見えにくいが、目の色で見分けることで効率よく探す事が出来た。
「最後に目撃した場所は分かりました。猫は、見つけた場所に戻ってくることがあるので、案内してもらいましたが、どうやらいないようです」
「そうか……仕方ない。次を探しに行こう」
「分かりました。では、参りましょうか」
楊花は最後の目撃情報があった場所の捜索をやめて、歩き出した。
「何処か心当たりがあるのですか?」
秋陽は楊花に尋ねる。
「はい。枠白様のお話を聞いた時に何となく思いついた場所があります」
「昼間に探す者もいますが、今回は夜ですか?」
「室内でずっと暮らしている猫は、縄張りとなっている部屋から出ても近くにいる事が多いのですが、枠白様は比較的自由に外に出ていると伺いました。猫は本来は夜行性です。今の時間が活発に動くときですから、遭遇する確率が高くなるはずです。身重なら余計に餌を求めて徘徊していると思います。寒い中、申し訳ないですが辛抱してください」
楊花はかつて父が言っていた事を思い出しながら、晧月と秋陽に説明する。本来ならば文でも出して父に助言を乞いたいところだが、天国ではそれが叶わない。
楊花は迷うこと無く人気のない場所まで一目散に歩いていく。人気がなくなり、晧月は明らかに捜索する目に不安の色が出てきた。
「晧月様は、幽霊がお嫌いなのです」
「秋陽! 何故、それを言う!」
楊花は笑ってしまいそうになるが、頑張って抑え込む。大人びた体型と風格が、余計に意外な一面に拍車がかかった。
突然、強い風が吹き、木々がざわめいた。
「ひっ!」
女性のような甲高い声が飛び出したが、楊花のそれではない。晧月が大きく跳ねたと思った途端、楊花の腕を晧月は強く握りしめた。
本来、情けないと思う所ではあるが、此処は戦場ではない。普段の生活では気を張って大人びた対応をしているはずなのに、女官の身分ではなかなか見れない、素を見れている気がして楊花は優越感に浸る。
「晧月様。人目があったらいけません」
「そうだな。不甲斐ない姿を見せてしまった。楊花、すまない」
「いえ、誰にも言いませんので、安心してください」
毅然とした態度で再び歩き出す晧月を楊花は微笑ましく見守る。まるで、弟のように愛くるしいと思った。何も言わないで歩くのは、幽霊がでるような雰囲気に拍車をかけるだけなので、楊花は気を紛らわす為に、会話を持ちかける。
「猫というのは、逃げ出しても、自分の縄張りから出ないものなのです。おおよそ、125歩から150歩位の距離で見つかるはずです」
「その辺は、女官や官が捜索しているはずだ。そうだろ、秋陽」
「はい、おっしゃる通りです。それで見つからないとなると……」
「事故か、誘拐。もしくは……此処です」
楊花は歩みを止めて、晧月と秋陽を前に促した。
楊花が足を止めたのは、晧月の部屋から200歩以上離れている、一年前に亡くなった第一王妃の部屋の付近だった。
「父から聞いた事があるのです。猫は一度でも居た縄張りの事は覚えていると。例え、距離が離れていたとしても、大好きだった第一王妃との記憶があると思います」
「あぁ、そうだな。母上も粋白が大好きだった」
第一王妃の部屋の付近は、国獣を探すといえども無断で立ち入れるものではない。捜索されてはいないはずだ。晧月や秋陽がいなければ探せない場所だろう。
「晧月様、扉が空いています」
秋陽はいち早く、部屋の違和感に気がつく。僅かな隙間でも猫にとっては難なく通れる道だ。三人はゆっくりと足音を立てずに近づき、部屋の様子を見る。
ホコリだらけになった寂しい部屋の一角。寝台の上に、国獣は佇んでいた。僅かな足音に警戒したのだろう。耳をピクピクと動かしている。
「晧月様。私は粋白様にとって不審人物にしかなりません。晧月様が餌を持って近づいてみてください。但し、手元まできても確実に捕獲出来ると思う時まで捕獲はしないようにして下さい」
「あぁ、分かった」
「秋陽様。申し訳ないのですが、女官の紫蘭を訪ねて貰えますか? 彼女が捕獲器を作り終えていると頃合かと思います。それを持って来てください」
「分かりました。急いで行きます」
秋陽は大きな音を立てないように急いで向かう。その間、晧月は枠白が大好きだという小魚をこれでもかと小袋に入れて、ゆっくりと近付く。
「呼びかけてみてくださーい」
楊花は小声で、晧月に指示を出した。
「粋白ー。こっちおいで」
ニャーと弱々しく粋白は鳴いた。何処も怪我をしている様子は無いが、今にも何処かに逃げ出しそうな低い姿勢をしている。いくら飼い主でも慣れない環境下にいると、逃げてしまう。逃げてしまったが最後、なかなか捕まらない。なるべくなら一回で捕まえたい。
楊花は扉の隙間から固唾を飲んで見守った。
「ほら、枠白。母上がよく与えてくれただろう。大好きな小魚だ」
晧月が小魚を出した途端、粋白の目付きが変わった。ヒクヒクと鼻を動かし、甘い声で鳴く。記憶の片隅にある幸せな時間を思い出したようだった。
晧月はピクリとも動かない。変わりに、枠白はゆっくりと伸びを見せた後、恐る恐る近づいてきた。1歩また1歩と警戒心を解きながら近づいてくる。
晧月から二歩ほど離れた所で粋白の歩みは止まる。苦々しい顔をしながら晧月は小魚を放った。
「ほら、お腹の子の事もある。帰ろう、粋白。私に可愛い子どもを見せてくれ」
振られた妃を呼び戻すかのような必死の懇願だ。これを聞いた女官は頬を赤らめる事に違いない。晧月の懇願に根負けしたのか、粋白は小魚を嗅いだ後、美味しそうにバリバリと食べ始める。
晧月も楊花もふぅと一息安堵のため息をもらした。
「お待たせしました、持って参りました」
かなり急いでくれたのだろう。紫蘭お手製の捕獲器を持って秋陽が現れる。猫が入るくらいの大きな垂木の囲いに粗めの網を取り付けているものだ。囲いは半分に折りたためる構造になっており、囲いの真ん中に餌を置いて、つっかえ棒をする。
餌につられて入り込んだら、紐で結ばれたつっかえ棒を外し、捕獲する作戦だ。
「お手数お掛けしました。秋陽様も見慣れたお人だと思います。扉から見える所に捕獲器を設置してもらえますか? 使い方は紫蘭から聞いていますか?」
「あぁ。取り付けてみよう」
晧月が粋白を引き付けている間に、秋陽はゆっくりとした動きで捕獲器を設置していく。途中、粋白が音に驚きそうになったが、無事に設置する事が出来た。
「晧月様、秋陽様。捕獲器に餌を入れたらゆっくり扉の方へ戻ってきてください」
晧月も秋陽も指示に従い、ゆっくりと引き下がり部屋の外側へ戻ってくる。粋白は何処吹く風で、後ろ足で頭をかいてる。
「後は、私が紐を引きます」
「頼む」
先程の小魚の効果が効いたのだろう。腹を空かせていた粋白は小魚に釣られて、捕獲器の中に設置した餌に周りを伺いながら近づいて行った。
バタンッ!
捕獲器が落ちる音がする。
「楊花、紫蘭。世話になった」
翌日、楊花と紫蘭は晧月に呼び出された。晧月の膝の上には、大きくお腹が膨らんだ粋白が何も無かったかのように鎮座していた。
「報酬を出そう」
「有難うございます」
「あ、有難うございますっ」
楊花と紫蘭は深々と頭を下げる。
「他に願いはあるか?」
「いいい、いえ。何もありません」
紫蘭は緊張で声が上擦っている。それを秋陽はくすりと笑った。
「楊花は何か無いのか?」
「私は……」
正直、何も考えていなかった。楊花は目を踊らせた後、静かに答える。
「平穏が欲しいです」
「平穏か……。難しい願いだな」
チリンと鈴の音がした。粋白は帰ってきて以来、楊花の助言で、首に鈴をつけ、何処にいるか分かるように工夫されていた。
その音が、楊花前でピタリと止まる。
楊花はゆっくりと顔を上げた。フワフワの白い癒しがそこにはいる。粋白は顔を上げた楊花にこれでもかと頭をぶつけ匂いを付け始めた。
楊花は優しく微笑んだ。ニャーと粋白が呼応する。
晧月は優しく微笑む楊花の姿に微かに赤面した後、閃いたと言わんばかりに発言する。
「楊花、国獣に仕えろ」
「国獣にですか?」
「あぁ、粋白も喜ぶ」
そして、私もと言いかけたが、晧月は止める。
「国獣の召使いだ。これで、平穏に過ごせるだろう」
果たして、そうだろうか。無理難題を押し付けられないだろうか。
言いようの無い不安があったが、またあの日常には戻りたくなかった。楊花の答えは一択だ。
「謹んで、お受け致します」