(2)
「雲ってさ、届きそうで掴めないよね」
 双子の妹が空に手を伸ばして、そう言った。
 あれは、もう随分と昔のことだ。
 いつもがむしゃらに卓球に向き合い、家の中でもその手の動画を視聴する。何回か試合の応援に行ったこともあるが、その熱は会場の誰にも負けていなかった。俺にも劣らない、負けず嫌いで努力家な妹だった。
 そんな妹は、泣き出しそうな顔でそう呟いた。今思えばあれは、独り言だったのかもしれない。あのとき、俺は返事をしなかった。妹は返事を求めることも、それ以上言葉を連ねることもしなかった。
 ただ、手を伸ばして、宙をもがく手を眺めていた。
「そろそろ寝ようかな」
 窓を閉めて、妹はこちらを向いた。すれ違いざまに「おやすみ」と呟くように残した彼女は、まだ泣きそうな表情だった。
「なぁ。明日、果歩の学校の近く行くから、一緒にクレープ食べん?」
「いいけど、急だね」
「たまにはいいだろ、迎え行くわ」
「うん、ありがと」
 妹は泣き出しそうな顔を無理やりに笑顔にした。瞳の端に涙が光っていた。
 妹は俺によく似ている。
 自分で言うのもどうかと思うが、努力家で負けず嫌い。同じ競技をしていたら、決して良好な関係は築くことができなかっただろう。性別は違えど、たぶん互いを敵視しあった。そんな気がする。
 だけど、妹と俺には決定的な違いがあった。妹は俺よりもずっと、心が弱かった。だからこそ、大切な妹を守る兄としての宿命があると自負している。
 ただ、最大の問題は彼女の心の痛みが分からないことだ。

 高校三年に上がる前の春休み。双子の妹の励ましを兼ねて迎えに行こうと他校へ足を運んだとき、俺は忘れたかった後輩と再会した。
 月見樹。明るくて優しすぎる後輩は、バレーボールの世界から逃げ出した。別に俺のせいではない。俺は先輩として、最もそれらしい言葉をかけたはずだ。それなのに、俺の胸に漠然とした靄を残している。
 ごめん、樹。リベロとしてのお前のことは大切だったけど、お前の心の痛みを理解しようと思えるほど、俺は優しくないんだ。
 
 自分を客観的に評価するのなら、「薄情」という言葉が一番しっくり当てはまる。それにもかかわらず、他者評価は「情に厚い」だとか「優しさの塊」だとか。俺はそんなにもできた人間ではないのに。
 俺はたぶん、人よりも強い。それはバレーボールが、という意味だけでない。俺は他の人よりも他人の痛みに疎いのだと思う。だからこそ、冷静に自分を強く保つことができる。優しすぎる感性は、時に自分の首を絞めることになる。
 自分の薄情な強さを強く実感したのは、中学三年生の夏のことだった。
 俺が怪我をしたせいで、盤石と思われたチームの全国大会出場を逃してしまった。代理セッターとして出場してくれた周大はひどく落ち込み、苦しそうに顔を歪めて謝罪を繰り返した。
 ただ、俺にはわからない。彼の謝罪が罪悪感か責任感によるものであることは、さすがに理解できている。しかし、自分には彼の心の痛みを想像することができなかった。
「この悔しさは、来年に生かせよ。周大」
 それなのに、口から溢れ出る言葉は彼の痛みを知っているかのように優しいもので、それがたまらなく気持ちが悪かった。
 本心でない優しさ。
 偽善。
 俺は他人の痛みが分からない。
 そりゃ、チームメイトは大切だ。後輩は可愛い。気遣いの精神は忘れてはいけないし、ミスにアドバイスをすることはあっても決して咎めることはしない。でも、それは優しさから生じる行動ではない。だって、俺はそいつの痛みには興味がないから。
「なぁ、樹。お前はどんな気持ちだった?」
 誰もいない部屋で、バレーボールに傷つけられたかつての後輩の名前を呟く。写真の中の彼は、周大と共にとても良い笑顔で笑っている。もちろん、俺も。本来ならば、今頃はあいつと一緒にプレーしていたのだろうか。
 あいつは優しすぎたのだ、強くそう思う。他人の痛みを知りすぎた。だから、自分の首を知らず知らずに締め上げた。優しさは、自分を弱くする足枷だ。
 
 樹も、妹も。壊れていく人間は、いつも優しさを持ち合わせたやつだった。